「スタッフへのアンケートは、紙ですか?
 それとも、直接聞くのですか?
  
 というご質問を多くいただきます。
  
 これについての、私の見解は
 「どちらでもいい」です。
  
 その時の状況に応じて、臨機応変に
 対応してもらえればいいと思います。
お客様のアンケートでも同じですが、
 紙の方が本音を書きやすいです。
  
 対して、対面で直接聞いた場合は、
 声のトーンや表情、ニュアンスを確認しながら、
 より詳細な情報を受け取ることができます。
  
 ただ、対面だとなかなか本音は出ません。
 紙の場合も、記名・無記名などによって変わります。
  
 時間や場の雰囲気、など
 いわゆる「TPO」も考慮しながら
 いろいろと試してみるのがいいと思います。
- T=Time(時間)
- P=Place(場所)
- O=Occasion(場合)
ちなみに、このTPOは和製英語です。
時と場所、場合に合った方法を使い分ける、
 というような意味で使われます。
話を戻すと、
大切なのは、とにかくアンケートを取ることです。
あまり考え過ぎず、題材はなんでもいいので、
 とにかく実践してみることです。
そのうち、スタッフもアンケートに慣れてきて
 積極的に回答してくれるようになってきますので。
  
 ぜひ、やってみてくださいね!
- 投稿タグ
- 人材育成







 

Pingback: 飲食店を繁盛させる人材育成の方法